スポンサーリンク
関ヶ原合戦祭り2008
いよいよ明日から始まりますね、合戦祭り
もう楽しみで楽しみで仕方ありません。
…もちろん両日とも参加ですよ。(笑)
でも明日の11時~のみつさこステージには間に合わないんだよね…orz
関ヶ原駅に着くのが11時だもん。
そこから笹尾山会場まで結構歩くから。
でも14時~のステージ見るからいいんだ~。
19日には三成に関する講演とかあるんでそれも楽しみ。
メモ帳持っていきますよ。(爆笑)
こんな機会じゃなきゃ、西軍武将さんの講演なんてそうそう聞けませんからね。
はぁ。(ときめき)
あと三成・左近・郷舎の布陣パフォーマンスとか、三成視点の劇とか。
今、日の本で一番熱いのは石田三成だと思います。
それを証明するかのように三成が主人公のゲーム出ますね。

【予約10/23発売】『NDS』采配のゆくえ
思わず予約したんですが、私NDS持ってないんですよ~。
まあそのうち本体買えばいっか、なんて思いつつ、今日から公開されたWeb体験版(東京ゲームショウでプレイできたものと同じらしい)で遊んでみたら激ハマりました。
おもしろすぎる!
これなら、歴史がまったくわからない人でも、アクション系が苦手な人でも遊べると思います。
私は関ヶ原に関してはとことん調べまくってるので誰と誰がああでこうで…といらん予備知識が入ってて困ってますけどね。(笑)
とりあえず明日は8:00のフライトなので今日は早めに寝ようと思います。
一年一ヶ月ぶりの関ヶ原、待っててね~

もう楽しみで楽しみで仕方ありません。
…もちろん両日とも参加ですよ。(笑)
でも明日の11時~のみつさこステージには間に合わないんだよね…orz
関ヶ原駅に着くのが11時だもん。
そこから笹尾山会場まで結構歩くから。
でも14時~のステージ見るからいいんだ~。
19日には三成に関する講演とかあるんでそれも楽しみ。
メモ帳持っていきますよ。(爆笑)
こんな機会じゃなきゃ、西軍武将さんの講演なんてそうそう聞けませんからね。
はぁ。(ときめき)
あと三成・左近・郷舎の布陣パフォーマンスとか、三成視点の劇とか。
今、日の本で一番熱いのは石田三成だと思います。
それを証明するかのように三成が主人公のゲーム出ますね。

【予約10/23発売】『NDS』采配のゆくえ
思わず予約したんですが、私NDS持ってないんですよ~。
まあそのうち本体買えばいっか、なんて思いつつ、今日から公開されたWeb体験版(東京ゲームショウでプレイできたものと同じらしい)で遊んでみたら激ハマりました。
おもしろすぎる!
これなら、歴史がまったくわからない人でも、アクション系が苦手な人でも遊べると思います。
私は関ヶ原に関してはとことん調べまくってるので誰と誰がああでこうで…といらん予備知識が入ってて困ってますけどね。(笑)
とりあえず明日は8:00のフライトなので今日は早めに寝ようと思います。
一年一ヶ月ぶりの関ヶ原、待っててね~

飲めるかどうかは置いといて…


どうしても欲しくてうずうずしていた日本酒セット

日本酒が飲めるかどうかはとりあえず置いといて、こうして現物が手元にあるだけで幸せになれるのがマニアってやつですかね?
ところで日本酒って辛口とか書いてあったりしますけど、ワインみたいな感じで味に差があるってことですよね?
その辺はまったく知らずに購入してます。
ちなみにまだ未開封です。
飲めないわけではないので…むしろどんなお味か飲んでみたいんですが、折角だから関ヶ原で家紋入りのぐい飲みを買ってからにしようかな~なんて。
でも半年後まで待てるかわかりません。
飲んだら感想をこっそり載せますね~。
これを購入したお店の方が気を使ってくれて、「鬼の左近」と「石田三成」のカートンを一緒に発送してくださいました

※3本とも同じ会社で製造されているお酒ではないので…。
すごく状態が良い物を付けてくださったのでもうどうやって保管しておこうか困っております。(笑)
とりあえず折れるといやなので本棚に本と一緒に立ててます。
その本というのが「戦乱の日本史」だったり。
どこまで戦国にハマっているんだか…

あ、今出ている「歴史街道」っていう歴史の雑誌はお勧めです

何故かと言うと、メインは関ヶ原で西軍よりの内容なんですよ~

…ええもん買いました。(笑)
というわけで…。
17日のオフ会に参加すべく申し込みをいたしました。
1人でこっそり参加するので、みなさんよろしくお願いいたします。
買っちゃいました~≧▽≦
買っちゃいました


まだ中身をじっくり読んではいないのですが、結構楽しめそうです♪
でもお買い物はちょっぴり恥ずかしかったです。(笑)
2は中国大返し
3は関ヶ原
4は大坂の陣
なので、ここは逃さず買わねばなりません


あとはぼちぼちと戦国時代だけ買いそろえようと思います。
だってこれ、50冊も出るんですよ

あまり興味のない時代の本も出るので、とりあえず好きなところだけ。
明日は休日なのでコーヒー
